今回もマイニンテンドーのポイントについて。
ワン蔵はやたらプラチナポイントがダダ余りするとか言っちゃってるけど、逆に「ポイント交換グッズ欲しかったのにポイント足りなくて交換できない。」「全然たまらないんだけど」って人必見。
目次
マイニンテンドーポイントのため方
ゴールドポイント
ダウンロードソフト購入の場合
ダウンロードソフトを購入した段階で、購入したアカウントに自動で付与されるので、何もする必要はない。
パッケージ版ソフト購入の場合
HOME画面で、ソフトを選択した状態で「+」ボタン→「マイニンテンドープログラム」の「ポイントを受け取る(パッケージ版のみ)」を選択。

この後、受け取るアカウントを選択する画面が出るので、アカウントを選択して受け取ろう。
注意点としては、ポイント受け取り期間はソフトの発売開始日から1年なので、自分が購入してから1年ではないということ。発売から1年以上経過したソフトは受け取れないので、なるべく早めに受け取っておこう。
なお、もらえるポイントは
「ダウンロード購入」→5%
「パッケージ版購入」→1%
だが、たまにポイント2倍キャンペーン等が開催されているので、その期間に購入するとお得。

たまったポイントはそのまま
1ポイント=1円
として、「ニンテンドーeショップ」で利用できる。
「マイニンテンドーストア」の場合は商品発送を伴わないダウンロードソフト購入に利用できる (パッケージ付きダウンロードソフトは×) 。
たまに商品の割引クーポンと交換できる場合もある。
Switch本体を購入した場合
マイニンテンドーストアで購入した場合のみ、出荷から16日後に購入したアカウントに300ポイントがプレゼントされる。
プラチナポイント
アプリで遊んでためる
アプリごとにミッションがあるので、そのミッションをクリアすることで受け取れる。
アプリで遊んでためたポイントは基本的にそのアプリ内のアイテムと交換する等、一部使い道が限られている。(マイニンテンドーストアでのギフト交換にも使用できる)

サービスを利用してためる
マイニンテンドーストアでのアイテム交換や割引クーポンに使える共通ポイント。
決められたミッションをクリアすることで受け取れる。
週1回、「マイニンテンドーストア」のトップページにログインする。
といった毎週受け取れるポイントがあるので容易にたまる。
この他、任天堂ホームページにログインするだけで30ポイント受け取れるので、マイニンテンドー&任天堂ホームページにログインするだけで毎週60ポイントがもらえる計算になる。

「ポイントをためる」のページから受け取るのを忘れずに。

お正月や誕生日などのメールから受け取る
お正月→100ポイント
誕生日→300ポイント


アンケートに答えてポイントを受け取る
こちらは無作為に選ばれた人に任天堂からアンケートの依頼が来るので、アンケートに答えるとポイントを受け取ることができる。
ランダムに選択しているらしいので、依頼メールが来るかどうかは運次第?

スマブラの場合100ポイントだが、インディーズゲームなどは30ポイントだったのでゲームによってもらえるポイント数が異なるかも。
実際にプラチナポイントで交換したもの
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド B2ポスター 3種セット
使用したのはプラチナポイント300ポイント。
マリオの帽子ロゴの入った封筒に梱包されてきた。

今回は八つ折りだが折り目無しも選択できる。(折り目無しは送料が1,100円かかる。)

お、これはコレクターズエディションの 「特別デザインタイトルシート 」にも使用されていたアートワークだな。

マスターソード。傍らの花は刺身に添えられている花じゃなくて、「姫しずか」っちゅう立派な名前があったんじゃ。

こちらは通常のパッケージ版、内側のアートワーク。

こんな感じでポイント関連記事が3回ほど続いたけど、1月下旬頃にはポイント交換したスプラトゥーンのポストカードが届くはず?なので届いたらまた画像投入予定。
コメント
めっちゃすげーーーーー