発売目前 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』特別デザイン周辺機器などをチェック!

Switch

いよいよ明日(12/7)にせまった『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』リリース。

特別デザインのSWITCH本体セットや、コントローラーなどは、一足お先に発売されているので、あとはソフトの解禁を待つのみ…、と言ったところだな。

本体セットは「ピカチュウ・イーブイ」リリースと同日だったので、どっちを購入するか迷いに迷った人も多かったことだろう。…ワン蔵は問答無用で両方購入してる訳だがな。一応、自称・コレクターだからな。

スポンサーリンク

注目の『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALセット』

税込み39,938円。12/6現在、まだまだ定価で購入可。

化粧箱に採用された、名誉ある15キャラ達。歴史あるキャラ達に混ざってデビューから3年半程度のインクリング、すでに知らない者はいないレベルに急成長。さすがのスプラトゥーン。

左上の方ちょっと画像が白飛びしてしまった。フォックス、マルスすまん。。。

スポンサーリンク

気になる中身は・・・

今回はドックとJoy-conが特別デザイン。

ソフトはダウンロードコードが付属。有効期限が「2019/4/15」まで、とかなり短め&箱にガッツリ日付が印字されているので、このセットの再販はもしかして無いorあってもごく僅か、な可能性が高いので入手したい場合は早めの購入が無難だな。

ちなみに7netのキャンペーンで最大6,000ポイントもらえるって期間中に購入したのでソフトの分くらいはお得に購入できた。ラッキー。(11/30まで実施されていて現在は終了)

残念ながら本体は特別デザイン無し。ドック・コントローラー・化粧箱ともにマイニンテンドーストアで単品購入もできる。

そんな訳で実はこのセットの購入を一瞬迷った(冒頭の問答無用で購入…とは一体…)んだが7netのキャンペーンのおかげで迷いを払拭。

特別デザインか否かによらず、カラバリが無いからいっつも同じ本体表画面になってしまうな。だけど一応載せておいたり・・・。

特別デザインのドック。化粧箱からさらに抜擢された8キャラ。そうそうたるメンバー。この中で一番新しいキャラがピカチュウってのが驚き。

Joy-con(L)はともかく、(R)は単独で見るとただの横棒が引かれているだけ??になってしまうデザイン。色自体は地味なのでカラフルなのがどうも苦手、、、って人には選択肢が一つ増えたな。

スポンサーリンク

Proコン スマブラSPエディション

このProコンは完全にコレクション目的で購入したのだけど、このスマブラエディションから「白い粉問題」が発生しないとの噂もあるので、もう一つ購入して、スプラトゥーンで使用してみようかな。

ちなみに「Xenoblade2エディション」から「粉」は出ないとか噂あったけど、んなこたぁない。粉、普通に超出るし、例によって左アナログスティック破損した。だからこそこのスマブラSPエディションの粉出ないって噂はほんとなのかちょっと確かめたい気がしてくるな。

デザイン自体はモノトーンがちょーかっけー!

左アナログスティックの材質が今までのProコンから変わったかどうか?は素人目には全くわからんかった。

ちなみにProコンのバリエーションはこちら。ゼノブレイド2エディションは現在のところ入手困難品。再販あるのかな。(まぁ生産終了とはなってないのでそのうち出るとは思うが)

スポンサーリンク

GCコン スマブラブラック

例によって今回も登場。根強い人気のGCコン。forWiiUではブラック&ホワイトの2色だったが今回はブラックのみ。

2,160円(税込み)。最近のコントローラーの価格を見ると激安に感じるな。

今回はProコン使用で行く予定だったが8,000円超えでやたら破損することを考えるとGCコンを使い倒す方がいい気もしてくる。

WiiUの時と違うのはシンボルのデザインのみ。

オリジナルもまだまだ元気。ほんとに丈夫なコントローラーなんだよな。

SWITCHで使用するには「接続タップ」が必要。純正品はどこも品切れで高騰しているが、前回同様、数ヶ月後には潤沢に市場に出回ってくると思う。

WiiUのを所持していればもちろんそのまま使用できる。

ここに写ってるWiiUの「GCコン接続タップセット」発売当時めちゃくちゃ高騰したんだよな。(今も結構なプレミア価格)。

そういや7net特典として「クリーナークロス」がついてきた。

ってな訳で、数時間後には解禁!なスマブラSP関連の画像でした。

残念ながら、明日は全く時間に余裕が無い&絶対寝坊できないので日付変わったら一瞬さわって終わるしかないな。

12時にはみんな一斉スタート的な感じ?スプラ勢もいるしONLINEすごいことになりそうだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました