4月某日、ゴールデンウィークに突入する前に「ポケモンセンタートウキョーDX」に行って来たぜ。
オープンから1ヶ月は経過していたので、店内はやや混みといった状況で、客層は親子連れや外国人、カップルなど様々。
エントランスからして圧巻のポケモンイラストがずらり。
目次
早速店内へ
ポケモンのシルエットに囲まれた、お店のロゴ。
カビゴン前は人気の撮影スポット。それぞれ譲り合いながらタイミングを計りつつパシャリ。
ざっくりとした中央区のMAPも展示。
お土産にも最適なグッズがずらり
女の子ターゲットのファンシー商品的なものから、
トウキョーDXの記念グッズなど。
名探偵ピカチュウ仕様のコーヒーカップも。
中に入っているのはキャンディー。
ぬいぐるみ達
特に圧巻なのはぬいぐるみの品揃え。ここに写っているのはまだほんの一部といった感じ。
和風スタイルのピカチュウは外国人ターゲットか。
ポケモン図鑑
話題の巨大ポケモン図鑑。
スクリーンをタッチすると、選んだポケモンの詳細が見れる。
プレゼント中のポケモンセンター限定ポケモン
「ミックスオレを持ったピカチュウ」「にほんばれを覚えたカビゴン」の配布は、残念ながら22日で終了。ワン蔵は期日前に訪れていたので受け取ることができた。
現在受け取れるのは「シェイミ」。こちらは6月30日までなので、それまでに機会があれば・・・
劇場版 ポケットモンスター みんなの物語
店内の巨大スクリーンには、今年公開の映画の紹介画像が映し出されていた。
こちらも人気の撮影スポット。サトシの場所に立って写真を撮ると、自分がモンスターボールを握っているかのように撮影できる。
前売り券を購入すると「風のルギア」のシリアルコードがもらえる。使用期限は2018年9月30日まで。今回は4枚購入したのでおまけのクリアカードも4枚もらえた。
前売り券を購入するとついてくるルギアのプレゼントガイド小冊子。新ポケモン「ゼラオラ」についても記述。
ポケモンカフェ
併設のポケモンカフェは事前予約制の為、今回は入店できず。予約するにも2人以上となると5月分はすでにかなり埋まっとる・・・1人ならいつでも大丈夫そう、、、1人なら、な。
メニューだけでも。
全体的に結構いいお値段だし、入るとなるとちびっ子を連れていくことになるので軍資金がかなり必要だな。
店内でもカフェのカップが販売されていたが器もお持ち帰りできるのかな。
最後に
5,000円購入毎にもらえるミニ扇子。こちらも外国人ターゲットか。
帰りは東館側から。こちらの1Fエレベーターホールも大きなポケモンイラストで彩られていた。
そして、ポケセンを後にする…。
そんな訳で、オープン一ヶ月ちょいのポケセンDXへ行ってきた記録でした。以前日本橋にあったポケセンは路面店だったし気軽に立ち寄りやすかったんだけど、今回は高島屋本館側から入ってしまってたまたま外商サロンに向かうであろうお高級な人々にエレベーターで鉢合わせてしまい場違い感ハンパ無かった。なので直接東館入口に向かった方がいいかな。
立地的には東京駅からもすぐだし、以前のポケセンとほとんど変わらない距離感。銀座、有楽町からも散歩がてらに立ち寄りやすいので海外からの観光客をかなり意識してる感はある。
店内にはカード以外のゲーム関連品等は見当たらず、ポッ拳やガオーレの機械も無かった(DXではガオーレ系のイベントも開催されているので恐らく単なる見逃し…スマン。)し、全体的にスタイリッシュな印象だったな。
次回はカフェ+「シェイミ」目的で訪れる感じかな。カフェ予約・・・夏休みになるとまた大変になりそう。
コメント