SWITCH2台目 セーブデータや追加コンテンツ等はどうなるか

Switch

ご無沙汰しております…。更新がめちゃくちゃ滞ってしまい大変申し訳なかったです。

こんな調子じゃ元々過疎ってるブログにますます過疎化が加速するな…。

 

ってな訳で2018年が明けてからすでに半月経ってしまったところで超遅ればせながら「明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。」と月並みな挨拶をさせて頂き、、、年末年始は何をしていたかといえば実は昨年末にとうとう自分専用SWITCHを購入して快適なゲーマー生活を送り始めたところ、と言いたいところだが果たして…。

購入したタイミングはクリスマスのちょっと前だったかな。「近所の店」でたまたま抽選をやっていたので申し込んでみたところ見事に当選、ってか倍率も2.5倍くらいだったのでさほど難易度は高くなかった。色は選べないってことで今回当選したのは「グレー」の方。

SWITCHも最近は割と入手しやすくなっているというかamazonさんも定価以下で販売されている日が増えてきているし、7netさんもマリオデセットが在庫あり、マイニンストアでも相変わらず定期的に予約できるのでその気になって探せばいつでも入手できる状態になってきている印象。

ここでSWITCHタワーを築いてみる。てかモンハンのスペシャルパック以外は全部普通に買える(た)やつで限定ver.でもなんでもないんだがな。謎のコレクション。見苦しいラップでくるんであるのは外箱保護の為。マリオのはこの前ドックがぶっ壊れた時に検証用に使った後、まだ片付けていなかったので、この後きちんとラップでぐるぐる巻きにしておいた。

sdカードは1台目のSWITCH購入時にすぐに2台目購入するだろうなってことで一緒に買っておいたストック。あと今回は適当に画面保護用のガラスフィルムを購入。手先が器用じゃないんで、こういうのを貼るときには妙な緊張感があるが、今回購入したのは思いのほか綺麗に貼れたので大満足。

準備が終わったところで早速引っ越し作業。

スポンサーリンク

引っ越し作業について

これはもう簡単も簡単で、引っ越し元と引っ越し先のSWITCH本体を近くに並べて画面の案内に従って指示通りに進めていくだけ。

公式のサポートページに詳しく載っているので参照しながら行えばあっという間に終了する。

ダウンロードソフトを再ダウンロードしよう

ところで、この引っ越しで「引っ越しされるもの」はセーブデータやユーザーに関する情報(フレンドやニンテンドーアカウント連携、遊んだ記録等)のみなので、ダウンロードソフト等は後からeショップで再ダウンロードが必要となる。遊びながらでもダウンロード作業はしてくれているらしいが寝る前にまとめて再ダウンロードしておけばストレスなくことが進む。

カートリッジ版しか所持していない人にはこのソフトの再ダウンロードの作業は一切必要無いので引っ越しも実にあっさりしたものだ。

その他にはアルバムに残されているスクショ等はsdカードを介してPCにコピーするなどして移動することができるが、まぁそれは別にやらんでいいだろ。

これで晴れて自分専用SWITCHでちびっ子達に煩わされることもなくのびのびとゲームができるぜ!って、そうはいかないんだなーー。

ダウンロードできる本体とは

SWITCHには「ダウンロードできる本体」ってのが設定されていて、最初にeショップでソフトをダウンロードしたタイミングで、それがそのアカウントの「ダウンロードできる本体」となる。但し「ダウンロードできる本体」になれるのは、アカウント毎に一台のみ。

「マリオデ」「スプラトゥーン2」「チョキっとスニッパーズ」「マインクラフト」などダウンロード版のソフトは全てワン蔵のアカウントで購入していた為、再ダウンロードできるのはワン蔵のアカウントに紐づいている引っ越し先の新しい本体のみ。ちびっ子達使用の引っ越し元旧SWITCHからは見事に消え去ってしまう事となった。

相手は年端もいかないちびっ子共。「悪いが、残ったカートリッジ版のソフトだけで我慢してくれるかな?」と言って納得してくれるはずもない。

結局この3つは購入する羽目に。ってかコレクション用の本体にもそれぞれ入ってんだから1人で一体いくつ購入してんだよって感じ。

追加コンテンツやダウンロードコードで入手したアイテム等はどうなるか

ところでダウンロードソフトは使えなくなってしまったちびっ子用SWITCHだがちびっ子用のセーブデータはそのまま残されているので新しく購入したカートリッジを使えばもちろんもとのまま遊べるのでご心配なく。ふぅー、これでなんとか落ち着いて遊べるか、、、と思ったら今度は追加コンテンツについてちびっ子達から物言いが。めんどくせぇーー。

「水色の髪の女の子が使いたい~~」とか言ってまじ泣きされたぜ。

FE無双の追加コンテンツのアクア。ちなみにFE無双はカートリッジ版を所有していたので本編部分はもちろん遊べるのだが追加コンテンツの部分はワン蔵のアカウントで購入していた為ワン蔵専用SWITCHの方に引っ越しされている。これもどうしようもないのでちびっ子専用旧SWITCHにも追加コンテンツを購入することになってしまった…。

さてお次は、ちびっ子がお気に入りのスプラトゥーン2用の「コロコロコミック限定エンペラーギア」。

ご丁寧にギアパワーも全部開放済…。これもワン蔵のアカウントでeショップにコードを入れていたので、ワン蔵のSWITCHにはあるがちびっ子のSWITCHからは消え去ってしまった…。ちびっ子は最近これがお気に入りで常にこの格好だったのでこのギアが消えた後は最初にハイカラスクエアに来た時の装備にさせられていたのでショックが大きかったようだ。

もっともこれは最初から予測できていたのでコロコロコミックをもう一冊購入していたので今度はちびっ子のアカウントでコードを入力することでギアパワーもそのままに無事復活できた。

注意点としては追加コンテンツや、プレゼントコードなどで入手していたデータを所有権を持つ誰かが引っ越してしまうことで一時的に使用できなくなった場合、ちょっと写真を撮り忘れたので文面がうろ覚えだが、ソフトを立ち上げた時に「使用できないデータがあるのでその部分を削除しますか」的なメッセージが出るので、ここで削除を選んでしまうとギアパワーや、追加コンテンツで進めた部分のデータが消去されてしまう可能性があるので、削除はしない方がいいかも。

ニンテンドーアカウントは複数台に登録可能

SWITCHでは3dsシリーズとは違って複数の本体に同一アカウントを登録できる。一応ちびっ子専用となった引っ越し元本体にもワン蔵のアカウントを登録しておいたし、引っ越し先のワン蔵専用本体にもちびっ子のアカウントを登録しておいた。(したのかよ!?)

セーブデータは本体ストレージに保存されるので、複数の本体を所持していると本垢なのにサブ垢もどきのようなこともできる。スプラトゥーン2やARMSなどレベルやランクがあるゲームは同一アカウントにも関わらず、こっちの本体ではレベル3なのにあっちの本体ではレベル50とかそんな感じ。オンライン有料化に伴ってクラウドセーブが実装されるかも?の噂もあるので今後はどうなるかわからんけど。

ただ、先ほど書いたように「ダウンロードできる本体」は同一アカウントにつき1台のみという仕様なので、ちびっ子専用となったSWITCHにはワン蔵のアカウントではダウンロードが一切できないことになっている。

引っ越し元ちびっ子専用SWITCHを使ってワン蔵アカウントでeショップに入って追加コンテンツを購入しようとすると、引っ越し元ちびっ子本体にはいなくなったはずのエキスパンション・パスは「購入済み」となり購入できない。引っ越し先のSWITCHの方でワン蔵アカウントが購入したことになっているのでこの表示となるがもし購入していなかったとしてもワン蔵のアカウントでは購入できないはずだ。

通販サイト等で購入したコードやプレゼントコードなども一切入力できず、体験版などのダウンロードもできない。

なので今後はちびっ子達それぞれのアカウントで体験版や追加コンテンツを購入することになる。FE無双の追加コンテンツも今回はちびっ子のアカウントで購入した。

念のためFE無双の追加コンテンツとこのコロコロの限定ギアプレゼントコードは、無双→ちびっ子A、コロコロ→ちびっ子B、という感じで同一SWITCHだがダウンロードするアカウントはそれぞれ欲しがっている方に紐づくように分けておいた。
ちなみに両方とも、同一本体内であれば全アカウントで共通して遊べるのでそれぞれに追加コンテンツ×2、プレゼントコード×2を所持する必要はない。

スポンサーリンク

SWITCHの引っ越しについてのまとめ

  • カートリッジ版のみしか使っていない場合の引っ越しは簡単に終わる
  • ダウンロードソフトはダウンロードしたアカウントに紐づいているのでそのアカウントが引っ越した場合は残されたアカウントは新たにソフトを購入する必要がある。
  • 追加コンテンツは引っ越し元、引っ越し先の双方ともに使いたい場合は複数購入しなければいけない。かつ購入するアカウントはそれぞれ別アカウントでないといけない。
  • プレゼントコード、特に期間限定でもらえるダウンロードコード等は誰のものとするかを明確にしておかないと引っ越しのタイミングで揉める原因になるかも。
  • 引っ越した後に、引っ越し元に再度自分のアカウントを登録できる。(3dsシリーズと違い、同一アカウントで複数台所持できる。但しダウンロードできるのはそのうちの一台固定)

まぁ家族や友人間でゲームを貸し借りしたり、複数台の本体を使いたい場合はカートリッジ版を購入するのが無難という感じだな。ワン蔵も今後はちびっ子達が遊びたがりそうなソフトは極力カートリッジ版を購入することで少しでも出費を抑えるとするか。sdカードもそんなに余裕たっぷりな容量じゃないしな。

そんな感じで無事引っ越しも終了し、快適な状態で「ゼノブレイド2」をゆっくり遊べるかな…、という状況になると思いきや、昨日のスプラトゥーン2のフェスで1人が独占状態だった為、もう1人が同時にやりたいから早速「貸して!」と言ってきたよ。

まぁ奴らは日中しかゲームできないから仕方無いと言えば仕方無いんだが、こっちも休日ぐらいはゆっくり日中にゲームしたいから引っ越しまでしたのにすでにこの状況かよ…。3台目稼働ってな日も案外近い?かもしれない?そんな年末年始だったってことで、今回は終わろうかな。
Nintendo Switch スーパーマリオ オデッセイセット

コメント

  1. トーリ より:

    はじめまして!複数台所有の複雑な悩みですね。うちも結局3台目購入しました。エンペラーコード問題も発生しました。1月時点で知ってたらコロコロ買い増してたのに…悔やまれます_:(´ཀ`」 ∠): とても参考になる記事です!ありがとうございます。
    とりあえず、無料ダウンロードのソフトだけでもそれぞれのSwitchに落とせれば…

    • wanzo より:

      トーリさん、はじめまして。
      複数台所有は便利ですが、期間限定のプレゼントコード等は今後も要注意ですね…。エンペラーコードは何らかのタイミングで再登場するといいですね!

  2. . より:

    買い直しとかアカウント制意味ないじゃん
    最低でも2台目までOKにして
    アップル,グーグル,SCEを見習えよ

    • wanzo より:

      switchは本体に複数アカウントが同居できるので、アカウント毎にDLCを購入させるという仕様だとファミリー層にとっては厳しいですからね。なかなか難しいところですね…。

  3. さんた より:

    こんにちは
    今配信されているハロウィン限定ギアはどうなるのでしょう。アカウント毎にゲームニュース購買登録をしておけば、引っ越し先でもこのギアが使えるのでしょうか?コロコロなどとは少し違う仕様なのでどうなるのか…

    • wanzo より:

      さんたさん、はじめまして。

      ハロウィン限定ギアに関しては、恐らく更新データの中に含まれており、ゲームニュースを立ち上げて、そこから受け取ったアカウントにのみアンロックされる方式のような気がするので、今のうちに引っ越し予定のアカウントで受け取っておけば引っ越し先でも使えるのではないかな、と思います。(万が一違っていたら申し訳ないですので公式に確認した方がいいかも、です。)

      ただ、ハロウィン限定ギアを使用したいアカウントは全員、必ず今のうちにゲームニュースから立ち上げて受け取り、の作業をする必要があるのでそこだけ注意が必要ですね。

      ダウンロード版のゲームに関してもオンライン接続すれば別本体で使えるようになっていたり、SWITCH複数台所有についての変更点もまとめたいのですが中々記事があげられず申し訳ないです・・・。

タイトルとURLをコピーしました