スマブラシリーズ/amiiboベヨネッタ・カムイ・クラウド

amiibo

総数61…。国内販売されたスマブラシリーズamiiboの種類…。軽い気持ちでamiiboを集め始めたのに、こんな数になるとは。海外では「ロボット」のNESカラーと、ロックマンの「ゴールド」が販売されているので+2ということで全部で63種。

こんなに多いと最初は集めてたが、途中でコレクション離脱した人もかなりいるんじゃないかと思うがなんとか挫折せずにここまで来たぜ…。

今回はそれぞれ2Pファイターまであるので計6種。ワン蔵はコレクション用に+1体ずつは購入するので12体も購入してしまったぜ。

ところで最近WiiUの調子が悪く、修理に出したんだが修理後になぜか今まで使ってたHDMIセレクターとの相性が悪くなって、チャンネルが割当てられなくなってしまった…SWITCHとWiiUを同じセレクターにつなぐと動作がおかしくなる。HDMIセレクターって機器との相性があるらしく、違うのに買い替えても上手く作動する保証はないっぽい。そもそもテレビにHDMI端子が2つしかついてないってのがな。8年くらい前に購入したテレビだから仕方ないんだけどな。

そんな感じでしばらくWiiUはモニターから切り離し中なのでこのamiibo使う機会はあるんだかないんだか。

スポンサーリンク

ベヨネッタ

右は2Pファイター。とにかく細かいところまで丁寧に作られてる。amiiboのデフォルメキャラはこれまでもクオリティが高かったが、人型のものは表情が?だったり、再現性がイマイチ、、、みたいのも正直あったりしたが、ベヨネッタの完成度の高さには驚いた。

超小顔なんだが、そこによくここまで表情を再現できたな、という感じ。

そういえばコレクターとしては今回のパッケージラベルが新しい「ロゴ背面赤」ラベルになってたらちょっと嫌だな、と思っていたが、きちんと旧ラベルのままだったのがなにげに嬉しかった。スマブラシリーズで61種中ラストの3種だけ赤ラベルだと統一感がなくなるなー、と思ってたからこの配慮はさすがコレクター心をわかってらっしゃる。

ゼルダシリーズ、スプラシリーズはすでに新・旧ラベルが混在しているが数量的にそんなに気にならない。

後ろ姿。この2体は飾ってるだけでも満足な仕上がりと言えるな。

スポンサーリンク

カムイ

こちらも右が2Pファイター。やっぱりペアで揃えたくなるな。そういえばFEHの投票大戦で今回はカムイに投票したが優勝してたな。

最近スマホをやっと買い替えたのでFEH復帰中。タッチパネルがおかしくて左3分の1が全く反応しない状態だったので左に敵が移動したときは手も足も出せなくて負けるはずないところで負けてたからな。ってかその状態で半年くらい使い続けてたのは内緒だけどな。

写真じゃわかりにくいけど2Pの方はかなり小顔に作られていて1Pと顔の大きさがかなり違う。こういう細かいところにもこだわってるのが驚き。

終夜の炎?みたいのもギザギザですごく細かく作られている。この炎?の形状は1P・2Pともにほぼ同じ形で作られているように見える。

スポンサーリンク

クラウド

なんとなくローアングルで撮ってみた。FFもドラクエと同じでプレステに移ってから全く遊ばなくなってしまっていたがⅢ~Ⅵくらいまではほぼリアルタイムで遊んでたので以降持ってないハードに移ってしまったのは本当に残念だった…。そこで何故プレステ買おう!ってならなかったのか今となってはかなり謎だけど、あの時ドラクエとFFやりたさにプレステ買ってたらここまでの任天堂マニアにはなってなかっただろうと思うとちょっと感慨深いものがあるなぁ。

クラウドはプレステに移行した後のキャラだから実はあまりよくわかってないが、それがこうしてスマブラに参戦してamiibo化までされるってよく考えると結構すごいことだな。

for3ds/WiiUのスマブラシリーズamiiboはこれでひとまず落ち着いた感じ?3dsのスマブラのリリースは2014年9月、WiiU版は12月だから実に3年近く経ってもまだまだ関連グッズが新たに発売されるというのは…。Switchでもそろそろ何かあるのかな、と期待させられるな。

そして最後にはこんな残骸が築かれましたとさ。相変わらず雑だなーー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました