「New2DS LL はぐれメタルエディション」専用カバーが欲しい・・・

2DS

そんな感じで今回はヨドバシさんで注文してたのが昨日届いたので早速画像載せます。

今回のウリはなんといっても「はぐれメタル」が立体化しているということ。一体どんな感じなんだろうか?

正面から見た感じだと「New3dsLL」の箱とほぼ同サイズに見えるけど全く同じではない。

ソフト同梱版なので箱にはその分の厚みも出ている。

正直ドラクエはプレステに移ってから一切さわっていない。WiiUプレミアムセットにドラクエXのベータテストに参加できる、みたいのがあった気がしたけど何故か全く立ち上げなかったな。遊んだのはスーファミでの6?だっけ?が最後だったから完全に浦島太郎化してる。

スポンサーリンク

立体のはぐれメタル

「テーマ」ダウンロードチケットと、先行入手アイテムダウンロード番号付き。期限は2018年7月29日。

New3dsLLと比べるとその軽さに驚く。実は大きさ自体はさほど変わらないがヒンジ部分の両サイドが落とされており、すごくコンパクトに見える。持ち運びには断然こちらの方が向いてるという感じ。

はぐれメタル部分を横から見ると…、盛り上がってる。素材は新品のスプーンのツヤ感といった感じ。超輝いてる。画像ではわかりにくいけど鏡として使えるレベル。正面から見ると自分の顔が鮮明に映る。

部屋の壁紙の模様が映り込みまくる。これは専用カバーが欲しかった…。はぐれメタルが立体化しているのでハード素材のものは使えないし、ソフトな素材でもちょっと無理がある。現在専用カバーを販売しているところは無さそうだし、こういうのは新品の状態からカバーをしていないとほとんど意味が無いから経年による擦れや曇りが出るのは覚悟して使う感じだなー。

反面、モノグラム部分はマット素材なので指紋が目立つ心配もほとんどなし。

下部に見えるカバーを開けるとゲームカード、microSDカードのスロットが。

左はNew3dsLL。New2dsLLは上画面が枠いっぱいまで広がっているのですごく大きく見えるが実際の画面サイズは同じ。

十字ボタン下には「はぐれメタル」のイラスト付き。ちなみに充電用のACアダプタは入っていないがNFC機能はついているので、これ一台で今までの2ds単独ではできなかったamiiboの読み書きもバッチリ。

と、いうことで驚きのNew2dsLL発売のニュースから早3ヶ月…。今後も限定モデルが出れば購入していくつもり。なんだけど、ノーマルカラーのNew2dsLLの方はコレクションするかどうか、まだ迷い中。今使ってるNew3dsLLのスマブラエディションも気に入ってるんだけど、この軽さには正直惹かれるものがあるな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました