歩き「Nintendo Switch」に遭遇

Switch

さてさてひな祭りの日に届いてからもうすでに4日も経ってしまったが、週末も来客やら何やらで結構忙しく、中々満足に遊べていない「Switch」。

届いたのは3日のちょうどお昼ぐらい。「マイニンテンドーストア」から購入したので「マリオ」とかの図柄入りの段ボールだったりしないかな、とちょっと期待したけど至ってシンプルな段ボールに入れられての到着。

ワクワクしながら開梱!

本体化粧箱には「My Nintendo」の文字が。

スポンサーリンク

早速開封!

実物を見るのは初めて!と言いたかったが実は「Joy-Con充電グリップ」がどこも予約できずに最後の希望・「近所の店」へと朝から乗り込むべく向かっている途中に「歩きSwitch」をしている人に遭遇し、記念すべく初見は「歩きSwitch」の某氏のそれ、となってしまった・・・。

しかしワン蔵の近所にはゲーマーがいないはずなのに何やら今回はちょっと様子が違うようだな・・・。

結果あの「近所の店」でも到着した時には「Joy-Con充電グリップ」は売り切れ。開店して15分くらいしか経ってないから余裕だろ、とちょっとなめてかかっていたのが大失敗だったな(入荷が2個のみ、と書かれていたが、まさかの瞬殺とはね。)

ちなみに本体は当日販売分18台も確保していた!「近所の店」やる気見せすぎ、、、ってな訳で行列等も一切無く、発売日当日朝なら余裕で本体は購入できる状況だったみたい。

Joy-Conのカラーは通常販売されている本体セットと逆のカラーで左がネオンレッド、右がネオンブルーになるように選択してみた。

さっそくドックに差し込んでみる。なかなかいい感じ。

Joy-Conのスライドレールも固さは感じず、すんなり取り付けられる。

サイズもかなり小さいがミニファミコンのコントローラーと比較すると少し大きいくらい。

標準セットのグリップに早速Joy-Conを装着してみると、

うん。やっぱり犬みたい。(同胞かな)

充電グリップが予約できていなかったので、今回はすでに「Nintendo Switch Proコントローラー」もヨドバシさんで注文済み。

右スティックに隠されているというメッセージ、ライトを当てて目を凝らしてみないと全然わからない。発見した人すごすぎ!

撮影できずにスマン、、て感じだけど、スティックの枠の上部をのぞき込むと、「thx2 allgamefans!」(すべてのゲームファンに感謝!)と書かれているらしい。実際見てみると、なんとなく文字が書かれているのはわかるが全部読み取るのはかなり難しい。

カードスロットは上部に。

この後セットアップ等をしているうちに、来客の為いったん中断・・・。結局遊べたのは翌日の4日からボチボチ、という状況。まだまだガッツリ遊べていないのでこれからだなぁ。

WiiUのPadと比べるととにかく薄くてスタイリッシュ。「歩きSwitch」したくなる気持ちもわからないでもない。きっとゼルダ楽しくて途中でやめられなくなったんだろう。(何をやっているかまではさすがに見れなかったけど多分ゼルダだろう、と決めつけてみる)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました